Dark Souls: Prepare to Die Edition - 病み村
0 Comments
慶♂
Edit

飛竜の谷から続く道を通って病み村に来ました。




病み村は名前だけ聞くと、「おどろおどろしい村なのかな?」と思ってしまいますが、実際は高低差のある建築物と水路、下層は沼という感じでとても村という形態をなしているようには見えません。

出現する敵では、吹き矢でこちらを毒(と猛毒)状態にするのがいて焦ります。
ガードすることで毒の蓄積を無効にできる蜘蛛の盾があれば楽に相手にできるのですが、この時は持っていってなかったのでかなり苦戦しました。ひたすら毒状態にされるので本当うざいです。

下層の沼も歩くだけで毒化します。
なので、毒状態を回復する「毒紫の苔玉、毒紫の花苔玉」は必須です。これらのアイテムは黒い森の庭にいる樹人からのドロップするので集めてから来た方がいいでしょう。とにかく使いまくります。
それと、沼では動きが悪くなるので北の不死院再訪時に拾える「錆びた鉄輪」を装備するといいでしょう。これを装備すると水場や沼など、本来足を取られて移動が遅くなる場所でも普通に歩けるようになります。

そして、下層へ下りる間にある横道で行ける水路内で『火防女の魂』をGET。

これで火防女の魂は城下不死教区の教会内で拾ったのに続いて2つ目なのですが、2つ目を取ると火継ぎの祭祀場にいた火防女が何者かに殺されてしまいます。

殺った奴は過去の発言からして「女神の騎士ロートレク」だと思うのですが、彼もどこかに去ってしまっているので詳細はわかりません。まあ、いつか出会う事もあると思うので詳しい事はその時わかるでしょう。

ちなみに火継ぎの祭祀場の火防女が殺されると、火継ぎの祭祀場の篝火は使えなくなります。様々な場所へと繋がる中間地点だっただけに使えなくなるとかなり不便です。元に戻るんでしょうかね。

その後、ゴンドラを使い病み村下層へと下りると「人食いミルドレッド」というNPCが襲撃をしかけてきました。
こいつは強さ的には大した事ない相手でしたが、頭にはずた袋、体には布きれだけの半裸状態、手には肉断ち包丁と木板の盾というすごく強烈な見た目でインパクトがあります。しかも、女性です。なんじゃこいつって感じですよw

そして、下層にある水路内入ってすぐの所に篝火を発見したのでチェックをしておきます。
本当ならばここから下層を探索する所ですが、下層はほぼ毒沼地帯で回復アイテムが足りないので1回戻ります。

準備ができたら再度病み村へ。
しかし、今回は飛竜の谷から行くコースではなく、最下層から繋がるコースから侵入しました。




この最下層コースは、正直、飛竜の谷コースより面倒くさいです。飛竜の谷コースは単にはしごで下りて、途中のゴンドラで下りればすぐ下層に到達しますが、最下層コースは不安定な足場が多かったり、道が複雑だったりして大変なのです。

とはいえ、なんとか下層に到着し、下層に広がる毒沼を探索します。




尚、色々な装備がそこらに置いてあるので取り忘れないようにしっかり探索する必要があります。

そして、ボスが存在するクラーグの住処へ到着。

ここには敵みたいのがいますが、手を出さなければ何もしてきません。
しかし、攻撃して倒すと、死体から白い虫が五匹飛び出して向かってきて、連続で攻撃をかましてきて反撃する間もなく殺されたりなんて事もあります。完全に罠です。私は1回死にましたw なので、スルーするのが無難です。ボス前ですし。

ボス前のもやがかった入口前には召喚サインがあるので触れると、先程戦った「人食いミルドレッド」が召喚できます。自分を倒した相手の召喚に応じるとはFFの召喚獣みたいですね。

そして、ボス部屋に入るとムービーが流れ、巨大なクモが登場します。
「ほぅ、今度のボスはクモか~」と思ったその時、

クモの頭の上辺りに人間の上半身が!

しかも、女性ですね。
上半身裸なので非常にエロいです。しかし、規制なのかわかりませんが乳首が見えないのは不自然ですね。

今回のボスは『混沌の魔女クラーグ』。
下半身は蜘蛛ですが、上半身はかなり美人な女性です。それだけに色々と惜しいです。




そして、ボス戦です。
クラーグは溶岩みたいなのを吐いて攻撃してくるのですが、実はその攻撃の印象しかないです。あとで調べたら、溶岩吐き以外にも近接攻撃、範囲攻撃みたいな攻撃があるみたいなのですが、召喚した人食いミルドレッドがクラーグの攻撃を引き付け、しかも火属性の耐久が高いのか溶岩を食らっても全然HP減らないで戦い続けるので、私がやった事と言えばその間に後ろから斬りつけるだけで、敵の攻撃を見るだとかは全部放棄していたのでよくわからないのです。それでいて、やはり溶岩吐き攻撃が多めなのでその印象だけが強く残ったのでしょう。多分、6~7割は溶岩攻撃なんではないかと思います。

というか、人食いミルドレッド強すぎです!
HPが減ったのでエスト瓶を飲みながら戦闘を眺めてましたけど、もう放置しておいても勝手に倒してくるんじゃないかと思う程でした。

気分的には↑画像ですw
多分、この人食いミルドレッド召喚はどうしてもクラーグを倒せない人用の救済策なのでしょう。

そして、戦闘勝利!
人食いミルドレッド様々です。ありゃーしたっ!

ボスを倒したら奥の部屋に行き、レバーがあるので引きます。

すると下層の鐘が鳴り、

鐘の音に反応してか巨人が動き出し鎖を引っ張ると、不死教区の篝火近くの行き止まりだった場所が開放されます。
メインのお話を進めるにはここに行けという事なのでしょう。

鐘を鳴らした部屋の下の階では、隠し部屋があり敵みたいなのがいたので一瞬攻撃を仕掛けようかと思いましたが、見るからに道を塞いでいて「おかしいな?」と思い近づくと話しかける事ができました。

そして、「新しい従者なのか?」と聞かれるので、よくわからないですが「YES」と答えると、
(※Dark SoulsでYES/NOの選択がある場合、YESと答えとくと損はないです)

先程、倒したクラーグと同じ下半身が蜘蛛の女性と会う事ができます。
姫様と呼ばれてるので蜘蛛姫様と言えばいいんでしょうかね。
しかし、蜘蛛姫様とは会話はできません。何か特殊なアイテムがあれば喋れるようですが持ってないのです。

でも会話ができなくても誓約を交わす事はできるみたいで、実績に関係するのでとりあえず白教から彼女の誓約『混沌の従者』に鞍替えしました。

あと、エスト瓶の強化ができるようなので、彼女は火防女なのでしょうね。
う~ん、会話ができれば色々とわかるのでしょうが…。残念です。

そして、ここから先へ進むと「デーモン遺跡」という場所に出ますが、別の場所に行く予定なので戻ります。

そして、『大樹のうつろ』へ到着。
ここは病み村最下層の沼地帯にあり位置的には丁度クラーグの住処の逆側にあります。ここを探索しておかないと病み村の探索が完了した事にならないので来ました。

とりあえず篝火があったのでチェックをしときます。

ここは上記画像を見てもらうとわかりますが、かなり高低差があるマップで木を使い下へ下へと向かうという形となっています。

場所によってはわざと落下しないと取れないアイテムもあるので自ら落下する必要があるのですが、失敗すると死に繋がるので非常に恐ろしいです。

まあ、一つのミスでこんなもんですよ。

そして、出現する敵にはバジリスクという、呪死攻撃をしてくるキモくてうざい奴がいます。

それでも出てくる以上戦うしかないのでなんとか頑張るんですけど…

ぐはっ!やっぱやられたorz

はぁ・・・呪死状態orz
マジでやる気なくなります。人間性とソウル回収に下まで行かないきゃいけないですし、回復させるのに6000ソウルだし、はぁ…。
これで心が折れたわけではありませんが、とりあえずスタミナ回復速度を上げる「緑花の指輪」は拾えた事だし、ここの攻略は後回しにします。そもそも、このエリアは素材集め用に最適な場所で、緑花の指輪以外は素材しかないので別に今やらなくてもいいのですよ。
別に逃げるわけじゃないですよ(´・ω・`)
逃げるわけでは(´・ω・`:;.:...
(´・ω・:;.:...
(´・ω:;.:...
(´・:;.:...
(´:;.:...
(:;.:...
(ナレーター)「その後、大樹のうつろで彼の姿をを見たものはいなかった。」
完
Dark Souls™ Prepare to Die™ Edition & © 2012 NAMCO BANDAI Games Inc. © 2011-2012 Fromsoftware, Inc.
- 関連記事
-
- Dark Souls: Prepare to Die Edition - センの古城 1
- Dark Souls: Prepare to Die Edition - 地下墓地
- Dark Souls: Prepare to Die Edition - 病み村
- Dark Souls: Prepare to Die Edition - 北の不死院(再訪)
- Dark Souls: Prepare to Die Edition - 飛竜の谷